ちこく・ちこく

f:id:mikanseisei:20161101224525j:image 

 

ドナルド・トランプが大統領になったら、アメリカとメキシコの国境間に壁が作られるかもしれないらしいけれど、21世紀になっても人類の間にはわかりあえない深い溝があって。

 

それは遅刻する人としない人。

 

どんなに時間に正確な人だって、たまには遅刻することがあるし、遅刻ばかりしている人も、たまには何かのミラクルで時間通りに間に合ったりする。
だけど、たまの遅刻をするしないとは別の次元の遅刻があって。

 

一般的な遅刻といえば、せいぜい寝坊とか、電車の遅延とか、ちょっとトイレに寄りたくなったとか、とるに足らないつまらん理由。プライベートな待ち合わせであれば、よほどの怒りん坊でもない限り、だいたいすんなり納得してもらえそうな、ありがちにもほどがある遅刻だ。

しかし、そんな凡百の遅刻とはわけが違う、一種の才能を持つ者にしかできない遅刻がある。

 

家を出るはずの時間にコーヒーを入れ始める。


ぜったいにあと5分で出なきゃ間に合わなくて、まだ服も着替えてないのに、耳かきをし始める。


今朝着る服がないからと、シャツを洗濯し始める(家に乾燥機がないのに!)。

 

きら星のごとく輝く才能を持つ遅刻界のノーベルたちから、上記のような遅刻の理由を当然のごとくきかされると、凡庸以下の遅刻しかできないわたしは怒る気もしない。
むしろ、わたしが当然のものとしてせせこましく守っている約束ごとを斜め上からひらりとかわす自由さが心底うらやましい。
そこに潜んでいるのは、いったいどれだけ豊かな時間なんだろう。


そして、遅刻がもたらすスケジュールの乱れによって、人生におけるドラマの総量も多そう。
ヒーローは遅れて登場するものだし、遅刻しなかったら、パンくわえてダッシュして、曲がり角でぶつかった感じの悪い嫌なあいつが実は転校生で隣の席だったりもしないし、なんかもう遅刻しないことによって、人生の濃さがエスプレッソとアメリカンくらい違うんじゃないかという気すらしてくる。


わたしも家を出る時間になってから、おもむろにバスタブへお湯を溜めはじめたりしてみたい、と思いながら、今日もアプリで待ち合わせ時間ぴったりに着く電車を調べるPM 21時。

(ゆりしー)